【1分読破型】落ちた理由は「たまたま」受かった講師や合格者の話を全部うのみにしたから

【京橋チカラの教材・講座 おすすめ紹介】

【行政書士試験2022】

行政書士 教材1

→ 民法の問題の解き方のパターンを覚えてマルバツの正誤判断が正確になる方法

行政書士 教材2

→ 行政法の問題の解き方のパターンを覚えてマルバツの正誤判断が正確になる方法

行政書士 教材3

→ 民法・行政法の記述問題で40点以上の点数が取れる裏技術

講座1
→全国対応。京橋チカラのスマホ指導講座 詳細はこちら

講座2

→ 関西限定 京橋チカラに家庭教師で教えてほしい方はコチラからどうぞ ※大阪兵庫京都

【宅建士試験2022】

宅建士試験 教材1

→ 権利関係の問題で ○×の正誤判断が速く正確になる方法

宅建士試験 教材2

→ 宅建業法の問題で ○×の正誤判断が速く正確になる方法

宅建士 講座1

→ 全国対応。京橋チカラのスマホ指導講座 詳細はコチラ

宅建士 講座2

→ 関西限定 京橋チカラに家庭教師で教えてほしい方はコチラからどうぞ ※大阪兵庫京都

 

【司法書士試験2022 京橋チカラの教材シリーズ】

【教材1】 択一 本番新しい問題でも 正誤判断が速く正確になる方法

【教材2】司法書士2022 記述問題(不登・商登)を1時間40分で45点以上取る方法

【教材3】択一。半年合格者が試験前に作った、比較勉強ノート

【教材4】半年合格者が試験前に作った 記述問題対策の全記録ノート

【教材5】過去問とテキストだけで真の合格ルートが見えるチカラ

【京橋チカラの司法書士試験 講座】

講座1

→【全国どこでもOK】スマホ直接指導講座「クラマックスVロード」

講座2

→【関西限定】司法書士試験の家庭教師 喫茶店でもOK ※大阪兵庫京都

ーーー

あなたが落ちた理由は

たまたま試験に受かった人の話を うのみにしてるから。

買った本を 隅から隅まで 何度も読み倒すとか

たいしたことない内容のDVD、

何十時間分を 集中して聞きこむとか、

過去問5回、回すとか、

頭のどこかで 過去に刷り込まれてるから。

これに気づくことが第一。

 

だったら「たまたま」ではなく「必然的に」受かる他人の話って何かって?

ただひとつ。

それは つじつまが合ってることだ。

わかりにくい?

だったら

あなたは ネットで予備校、塾、二次団体の合格者感想文を読んだことがあるだろ?

それと私が提供してる合格者感想文、不合格者感想文を見比べればいい。

 

「つじつまが合ってるかどうか? 筋が通ってるかどうか?」

そこに明らかな違いがあるはずだ。

私は 「つじつまが合ってること 筋が通ってること」

それしかネット記事にしてないし、受験生に発信してない。

要はこうゆうことだ。

「私は こうゆうふうになりたいから勉強してる、

そのためにはまず合格したい、そのためには こうゆう手段を使って こうゆう協力者を使って

こうゆう段階まで来た あとはこうゆうことを毎日やってれば受かる」

その頭の中で言語化した筋書きが

合ってる! 穴はない!

自分が納得できることがすべてなのです。

おしまい

 

 

タイトルとURLをコピーしました