【1分読破型】一人で独学で勉強してるが もうそろそろ限界が来た人が読む記事

【京橋チカラの教材・講座 おすすめ紹介】

【行政書士試験2022】

行政書士 教材1

→ 民法の問題の解き方のパターンを覚えてマルバツの正誤判断が正確になる方法

行政書士 教材2

→ 行政法の問題の解き方のパターンを覚えてマルバツの正誤判断が正確になる方法

行政書士 教材3

→ 民法・行政法の記述問題で40点以上の点数が取れる裏技術

講座1
→全国対応。京橋チカラのスマホ指導講座 詳細はこちら

講座2

→ 関西限定 京橋チカラに家庭教師で教えてほしい方はコチラからどうぞ ※大阪兵庫京都

【宅建士試験2022】

宅建士試験 教材1

→ 権利関係の問題で ○×の正誤判断が速く正確になる方法

宅建士試験 教材2

→ 宅建業法の問題で ○×の正誤判断が速く正確になる方法

宅建士 講座1

→ 全国対応。京橋チカラのスマホ指導講座 詳細はコチラ

宅建士 講座2

→ 関西限定 京橋チカラに家庭教師で教えてほしい方はコチラからどうぞ ※大阪兵庫京都

 

【司法書士試験2022 京橋チカラの教材シリーズ】

【教材1】 択一 本番新しい問題でも 正誤判断が速く正確になる方法

【教材2】司法書士2022 記述問題(不登・商登)を1時間40分で45点以上取る方法

【教材3】択一。半年合格者が試験前に作った、比較勉強ノート

【教材4】半年合格者が試験前に作った 記述問題対策の全記録ノート

【教材5】過去問とテキストだけで真の合格ルートが見えるチカラ

【京橋チカラの司法書士試験 講座】

講座1

→【全国どこでもOK】スマホ直接指導講座「クラマックスVロード」

講座2

→【関西限定】司法書士試験の家庭教師 喫茶店でもOK ※大阪兵庫京都

ーーー

一人でやってる資格試験の勉強より、ヒドイ状況は他にない。

私には ともに資格の試験勉強できる友達もいないどころか、

過去にやってきた仕事においても、

しっかりやり方を教え、育ててくれる上司や先輩などもいなかった。

そして今は 法律の資格試験の合格指導をしてるから

出会いも そこそこあるが、

私には 新しい出会いというものの数自体が 本当に少なかった。

しかも 出会いがあったとしても、

自分が認められない相手とは

自分自ら 相手に合わす工夫をして仲良くなろうなんてことも考えたこともなかった。

そんなひねくれた過去の自分であったからこそ、

苦労や悩みを 大きく増やし続け、

いっつもいっつも 自分ひとりで苦しんで

解決させるのも自分ひとりしかいなかった。

それはひとえに

人の話を素直に聞く耳を持って受け入れたり、

人に譲る心が持てなかったからです。

バカな道を選んだと 大きく後悔してます。

 

これを読んでくださってる方の顔も中身もハッキリいって想像できません。

もしかしたら 勉強しても勉強しても 合格できなくて

本当に悩み苦しんでる方かもしれない。

もし、そんな状況であるなら聞いてほしい。

「やってもダメだから もう勉強やめる」

「自分は 勉強なんて向いてないわ」

と、

思い立つ前にもう一度だけ

一人じゃダメでも協力者がいれば勝てることを信じてほしい。

 

おしまい

タイトルとURLをコピーしました