【1分読破型】資格試験 不合格浪人勉強中の人と 合格者の共通点とは?

【京橋チカラの教材・講座 おすすめ紹介】

【行政書士試験2022】

行政書士 教材1

→ 民法の問題の解き方のパターンを覚えてマルバツの正誤判断が正確になる方法

行政書士 教材2

→ 行政法の問題の解き方のパターンを覚えてマルバツの正誤判断が正確になる方法

行政書士 教材3

→ 民法・行政法の記述問題で40点以上の点数が取れる裏技術

講座1
→全国対応。京橋チカラのスマホ指導講座 詳細はこちら

講座2

→ 関西限定 京橋チカラに家庭教師で教えてほしい方はコチラからどうぞ ※大阪兵庫京都

【宅建士試験2022】

宅建士試験 教材1

→ 権利関係の問題で ○×の正誤判断が速く正確になる方法

宅建士試験 教材2

→ 宅建業法の問題で ○×の正誤判断が速く正確になる方法

宅建士 講座1

→ 全国対応。京橋チカラのスマホ指導講座 詳細はコチラ

宅建士 講座2

→ 関西限定 京橋チカラに家庭教師で教えてほしい方はコチラからどうぞ ※大阪兵庫京都

 

【司法書士試験2022 京橋チカラの教材シリーズ】

【教材1】 択一 本番新しい問題でも 正誤判断が速く正確になる方法

【教材2】司法書士2022 記述問題(不登・商登)を1時間40分で45点以上取る方法

【教材3】択一。半年合格者が試験前に作った、比較勉強ノート

【教材4】半年合格者が試験前に作った 記述問題対策の全記録ノート

【教材5】過去問とテキストだけで真の合格ルートが見えるチカラ

【京橋チカラの司法書士試験 講座】

講座1

→【全国どこでもOK】スマホ直接指導講座「クラマックスVロード」

講座2

→【関西限定】司法書士試験の家庭教師 喫茶店でもOK ※大阪兵庫京都

ーーー

このサイトに載せてる 受験生活を一年以上過ごした全国受験生たちの記事は見ましたか?

 

で、

私は何をあなたに伝えたいか?

それは

自分の実体験を

「語りたい  」「伝えたい  」

そう思うのが当たり前だってこと。

 

不合格、合格は関係ない、

自分がやったこと、思ったことを

これからの受験生に

 

語らなきゃ!伝えるべきだ!

 

思うのが当たり前なのです。

 

あなたの受験体験が仮に?

伝える相手がアカの他人であろうが

相手にとって自慢話に見えようが

カドが立って他人のシャクに触ろうが

そうゆうことは関係ないのです。

 

試験が終わった後ではない。

「試験が終わったらコレを言おう  」

資格浪人生活の真っ只中で

たった今思ってるからこそ

今勉強やれるのです。

 

それこそが

全国受験生、資格の名前に関係なく

共通する一点。

自分の殻に閉じこもってはいけない、

スマホでネット記事を見る

その行為が一方通行、独りよがりになってはいけない、

アカの他人に伝えたい気持ちさえ一瞬も忘れなければ必ず報われる。

わたしが請け合っってもいい。

 

おしまい

タイトルとURLをコピーしました