【行政書士 合格感想】2年目に合格基準180点にギリギリ届かず・・不合格。妻に「もう今年で最後にする」と言い放ち・・

【相続手続 遺言書 贈与。大阪の司法書士てらもとたかしへ依頼は下記からどうぞ】

神奈川県40歳 CAD・金属加工業仕事の男。

2年目に合格基準180点にギリギリ届かず・・不合格。

妻に「もう今年で最後にすると」言い放ち・・

ニックネーム  bee
年齢 40歳
住んでる都道府県 神奈川県
性別 男
受験回数と受けた年度すべて

受験回数3回 H27.H28.H29

合格不合格の別
H29合格

結果

法令145

記述35

一般常識28

総合208

 

2 現在の仕事内容

自営業 cadデザイナー、金属加工業

受験当時から変わってない

4 試験合格したかった動機

出来る仕事の幅を増やしたかった

5 利用した業者、講座、DVD、教材の正確な名前

フォーサイト通信講座(一年目だけ)

・LEC過去問題集

・LEC合格基本書

・ミニ六法と判例集(複数)

6 科目別で うまくいかなかった教材、勉強方法と理由

ほぼ全科目フォーサイトの知識の掘り下げ部分

7 科目別で うまくいった教材、勉強方法と理由

民法・行政法:

フォーサイトでのCDを丸覚え(法律に慣れる)

全ての科目:

LEC基本書で知識の掘り下げ→過去問アウトプット

憲法:

条文をプリントして丸暗記

[ad]

8 仕事終わり 休みの日にうまくいかなかった時間管理、スケジュール
逆に どんな時間管理、スケジュールの勉強がうまくいったか?

 

・既婚の為どうしても休みに外出する用事がでてきて勉強時間が割かれる事

・時間がとれなくてもちょっとした隙間時間で

インプットした記憶の中で 自ら問題を出してアウトプットを頭の中で繰り返すことをやってました。

9 試験前に捨てた科目と 本番で捨てた科目

会社法:

条文数の割には五問と費用対効果が悪いので表面だけさらう
一般常識:

問題集の丸暗記はあんまり意味がないかも日頃から新聞・読書やネット検索で知識を広げておくのが良い

10 民法について善し悪しのやり方、区別、経験談

条文数や判例が多くもっとも時間を使うところなので丸暗記は無理
基本書知識はすべて入れるのは当たり前、

後は判例集で掘り下げ六法ですべての条文には触れておく

11 記述問題についてのやり方、善し悪しの区別、経験談
(普段何をどー勉強したか? 本番どうだったか?)

行政法に関してはテスト前は 大概 頭にはいってるはず 問題なし。
民法はすべて目に通しておいて要点を記述すれば点数にはなる

12 一般知識についてのやり方、善し悪しの区別、経験談

過去問の問題をベースに知識を広げていく、

それでも絶対わかりそうにない問題も出る可能性があるので
テスト中は潔くあきらめて他の問題に集中する

13 普段思ってた想定と 本番時間制限の現場で違ったこと

席の配置も関わってくる隣の受験生が少しうるさかったり(独り言や咳・鼻炎など)

試験に集中出来ない時がある
私の場合一回目の捨て受験と 二回目がそうでした。

そうゆう展開を当たり前だと思わなければいけません

14 勉強の中で 特に一番時間かけて研究したことと試験結果に結びついたかどうか?

独学だと何を言っているのか具体的にわからない場面があるが、

そういう箇所はみんな理解していないと思いました。

実際あまり判例上で具体的になっていないものはテストででないんじゃないかなと思います。

[ad]

16 総括

総括は個人的な感想、思い返して失敗したチョイス、分岐点を書いてください。
また 失敗から編み出した 自分の攻略法等「これが自分の合格の決め手になった」
という1番の攻略ポイントを書いてください

一回目:

大卒ではないし法律初学からの受験だったので最初は何が何だか勉強の仕方さえよくわからなかったです。
受験一回目はそういう慣れからはじまりました。

しかし勉強を始めたのが五月・・残り半年内受けた試験はもちろん惨敗
発表後(一月末)から三か月は何もしませんでした。

二回目:

4月くらいからまたやる気を出し基本書を一から始めるあやふやな部分も理解しはじめる。
理解しはじめると過去問の理解も一気に増して吸収もよくなるが

その分 本当に覚えなければいけない部分も明確になり勉強量も増える。

テスト二か月前くらいから一般常識を始めるが法令が気になり手につかない。

あれもこれも手をつけ受験・・合格基準180にぎりぎり届かず・・不合格です。

三回目:

妻に もう今年で最後にすると言い放ち 3月には勉強開始、

基本書をベースにするがとことん細かい記憶にこだわる
部屋に憲法と行政法(不服審査と行訴)のプリントしたのをベタ張りでとにかく覚える。

憲法99条はそらで言える程度に。

行政法はどこにどの条文があり要点はほぼ暗記。

仕事中は六法の民法を読みつづける。会社法・・・過去問程度に・・

一般常識は新聞を読んでわからない事はすぐ検索しては関連ワード調べたりしました。

伊藤塾の直前模試では3000人規模のテスト受けて100位以内に入ったのがすごく嬉しかったです。

17

行政書士資格は今の仕事にどう関係してるのか?
またどうにかしてビジネスに活かしたいと思ってるのか?
思ってる活かし方を書いてください※自分なりに思ってることを正直に書いてください。

今はモノを作る自営業の仕事なので業務の本質には関係なしです。
でもずっと一人での仕事だったので事が今後は人とのコミュニケーションをとって何か仕事に
できれば良いなと思ってます。
ただ、合格したのは数年前で

何件か 行政書士に受かったよって話はしたけど 試験と実務は全然違うなので合格してもとにかく勉強です。

18 合格者の方のみ

行政書士試験について
受験当時 物語、ドラマはありましたか?
さらに受かってから
こうゆう場面で あーゆう会話でうれしい思い、やっててよかったと感じた等
エピソードはありますでしょうか?

 

行政書士試験を受験しようって思う前に

何か勉強したいなーとは思っていました。

ただ いざ何やればいいの?って期間はありました。

その時に自動車事故にあったんです。

信号無視の車に横からドーンって当たられて。
で、

友達の弁護士に相談したんです。

その時の普段とは違うテキパキした対応に法律家って格好良いなって思いました。

それで今現在受験資格のある法律系資格をみてて興味をもったのが行政書士だったんです。

合格後に友人や取引先の人にお祝いで飲みに連れて行ってもらった時は嬉しかったです。

自営業だとあんまりそういうのないんで。

また、勉強がすごく面白いって思わせてもらいました。

今は社労士目指して日々勉強してます。

管理人から beeさんへ質問

「質問」

「フォーサイトの掘り下げはうまくいかなかった」
それは 何がダメで
「全ての科目をLEC基本書で知識を掘り下げた」
なぜ こっちはうまくいったのでしょうか?
違いを教えてください。

「回答」

フォーサイトでは一年目だけ基礎の基礎を学ばせていただきました。
二年目からはLECやその他参考書の本のみです。

フォーサイトは良くも悪くも表面的なイメージです。

丸暗記のみで受かるテストならそれでよいのでしょうが

応用の利く細かい知識までは身に付きませんでした。

例としてLECもTACもですが

基本書の脇にテスト対策として一言載せてあります。
あれだけでは不十分なのですが そこから自力で調べる事ができます。
フォーサイトのテキストにはそれがないと思いました。

やっぱり きっかけですかね。

 

管理人からのメッセージ

beeさんの話を読んで あなたはどう思いましたか?

え、なんて?

そこまでやらなきゃ勝てないならやりたくない?

そこまでしなくても合格できると思ってる?

他人事?

 

違うな。

beeさんのようないきさつが資格試験の本質です。

過程そのものが本質です。

言ってることわかりますか?

「何回も落ちました、自信を失い、

さらに追い打ちをかけるように

身内からも冷たい目でみられ、会話がきまづくなっていく・・」

 

それは あなたも同じなはずだ。

そっからなんだよ。

そこにたどりついてからこそ やっと本番。

そっから一年 本気でやれるか?

やれた奴だけが救われるのです。

 

おしまい

タイトルとURLをコピーしました