行政書士 3年連続で同じネット通信講座利用で不合格。「勉強のやり方がハッキリしているので そのやり方をやり抜くことが合格につながると考えた」

【相続手続 遺言書 贈与。大阪の司法書士てらもとたかしへ依頼は下記からどうぞ】

行政書士試験 3年連続で同じネット通信講座利用で不合格。熊本県45歳男「勉強のやり方がハッキリしているので そのやり方をやり抜くことが合格につながると考えた」


ニックネーム  たかちゃん
年齢      45歳
住んでる都道府県  熊本県
性別        男性
受験回数と受けた年度すべて合格不合格の別  2015,2016,2017の3回 不合格

2 現在の仕事内容 税務の仕事 主に顧客管理(現在税理士)

3 当時の仕事と今の仕事 変わりがありません

4 試験合格したかった動機

宅地建物取引主任士に合格したのでその延長の資格を取りたかった。

 

5 利用した業者、講座、DVD、教材の正確な名前

tacタック 行政書士ベーシック本科生 web通信講座(3年連続受講)

受講コースとして本科生コースで受講しました。メディアは、web通信でしたのでインターネット配信のストリーミングで受講しました。板書などは、ダウンロードでコピーしました。基本的にテキストと問題集で、直前に模擬試験を数回受講しこれを繰り返して問題になれるという物でした。感想としては、繰り返して問題の傾向を解いては、テキストで覚えるということをすることによって、行政書士の問題の傾向を頭に入れるという作業を行う感じでした

タイトルを強いていうのであれば、知識を解いては、覚える作業であると思います。

基本講義をテキストを使ってインプットしトレーニングという問題集で確認を行った後、

科目答練、総合答練、公開模試、最終答練という風に模擬試験で繰り返し知識を確認し経向を頭に入れるというのが特徴だと思います。

[ad]

6 科目別で うまくいかなかった教材、勉強方法と理由

憲法 基礎法学 テキストと問題集の使い方おもにアウトプットの仕方がよく分からず

法律を覚えることや問題の解き方が理解できなかった。

 

7 科目別で うまくいった教材、勉強方法と理由

行政法や民法がテキストやイラストをうまく利用して図解を使って

権利義務関係の理解ができてすらすらと問題が解けた。

 

8 仕事終わり 休みの日にうまくいかなかった時間管理、スケジュール

スケージュールが仕事の進捗度で進んだり進めなかったりが続きうまくいかなかった。

どんな時間管理、スケジュールの勉強がうまくいったか?

逆に 仕事が早く終わってやる勉強量を少なく計画していたときうまくいきました。

 

9 試験前に捨てた科目と 本番で捨てた科目

試験前に捨てた科目は、憲法 本番で捨てた科目は、文章理解です。

10 民法について善し悪しの区別、経験談

図解でうまく権利義務関係が理解することができれば見方にできます。

ややこしく他の権利などを頭の中で考える人や 理解のための時間を節約をする人には向かないと思います。

11 記述問題についての善し悪しの区別、経験談

マスがあるので何字以内と分かる配意のですが文章を要約しなければならず時間を制約されると難しいです。

12 一般知識についての善し悪しの区別、経験談

範囲が広いので勉強するのが難しいです。広く浅く勉強できる人には向いています。

13 普段思ってた想定と 本番時間制限の現場で違ったこと

本番になると意外とそこ何秒かが少なく感じ短く。感じます

14 勉強の中で 特に一番時間かけて研究したことと試験結果に結びついたかどうか?を書いて下さい

民法に理解に。得意になればとにかく務めました。一番点数源になると思い時間が掛かっても図解で解くようにすると結果的に点数が取れました。

15 試験点数結果(届いた紙を捨ててるなら だいたいの自己採点でいい)

3回受験ともボロボロでした。

法令で100~110点前後、一般知識が5~7問前後の繰り返しだったと思います。

 

16 総括
(不合格者の場合 「後悔・反省・次回への修正」

広く浅く勉強する科目の克服ができなかったので その克服ができれば合格できたと思います

 

管理人からの質問

タック通信講座 3回受講

これは なぜほかの業者に切り替えせず 同じ予備校通信講座で3年がんばったのでしょうか?

回答

3回とも同じ専門学校の物を利用したのは、同じシステムだから。

勉強のやり方がハッキリしているので そのやり方をやり抜くことが合格につながる物・・と考えたからです。

 

3度の受験 その後 挑戦はどうだったのでしょうか?
諦めたのであれば 諦めた理由を正直に教えてください。

回答

3年間合格できなかったのは、一つは、時間の問題で仕事をしながらの勉強だったということ。

2つ目は 会計の勉強を同時にやっていて そちらで税理士の試験に合格したからです

 

管理人から全国受験生へメッセージ

「俺はコレ向いてる 向いてない」

それは日本語ではない、単に背後霊がゆうてるだけ。

私はそう言い続けてきました。

資格試験の勉強が向いてる向いてない・・

ではなく

「このA資格は向いてないけど B資格はわからん、向いてるかもしれん」

それが正しい発想だと証明したのが たかちゃんさん ですね。

 

仮に

あなたが必死で何年も業者利用で勉強した、それで行政書士試験の合格もらえなかっても?

中小企業診断士、税理士、社労士・・

即座に! ほかのコースに挑戦すればいいだけなのです。

違うと思ったら また戻ってきたらいいのです。

 

時間がもったいないだけ、いや

限りある人生の時間がもったいないじゃないか~

そうゆうことですよ。

おしまい

 

 

タイトルとURLをコピーしました