公務員試験 二次面接4回落ちた感想 大阪府市役所24歳男「二次面接では学力・志望動機・自己PRより コミュニケーション力を求められるように感じた」

【京橋チカラの教材・講座 おすすめ紹介】

【行政書士試験2022】

行政書士 教材1

→ 民法の問題の解き方のパターンを覚えてマルバツの正誤判断が正確になる方法

行政書士 教材2

→ 行政法の問題の解き方のパターンを覚えてマルバツの正誤判断が正確になる方法

行政書士 教材3

→ 民法・行政法の記述問題で40点以上の点数が取れる裏技術

講座1
→全国対応。京橋チカラのスマホ指導講座 詳細はこちら

講座2

→ 関西限定 京橋チカラに家庭教師で教えてほしい方はコチラからどうぞ ※大阪兵庫京都

【宅建士試験2022】

宅建士試験 教材1

→ 権利関係の問題で ○×の正誤判断が速く正確になる方法

宅建士試験 教材2

→ 宅建業法の問題で ○×の正誤判断が速く正確になる方法

宅建士 講座1

→ 全国対応。京橋チカラのスマホ指導講座 詳細はコチラ

宅建士 講座2

→ 関西限定 京橋チカラに家庭教師で教えてほしい方はコチラからどうぞ ※大阪兵庫京都

 

【司法書士試験2022 京橋チカラの教材シリーズ】

【教材1】 択一 本番新しい問題でも 正誤判断が速く正確になる方法

【教材2】司法書士2022 記述問題(不登・商登)を1時間40分で45点以上取る方法

【教材3】択一。半年合格者が試験前に作った、比較勉強ノート

【教材4】半年合格者が試験前に作った 記述問題対策の全記録ノート

【教材5】過去問とテキストだけで真の合格ルートが見えるチカラ

【京橋チカラの司法書士試験 講座】

講座1

→【全国どこでもOK】スマホ直接指導講座「クラマックスVロード」

講座2

→【関西限定】司法書士試験の家庭教師 喫茶店でもOK ※大阪兵庫京都

ーーー


ニックネーム

ロー

年齢

30歳

住んでる都道府県
大阪府

性別

受験回数と受けた年度すべて

受験回数1回

2015年度受験

合格不合格の別

→受験年前年の12月頃から勉強しました。試験は一番近いもので翌年の5月から。

受験回数に関して一回 二次で別自治体を4か所受けた

狙ったコースと職業

吹田市と池田市と豊中市と 国立大学事務職員の併願

2 現在の仕事内容

塾の教室長。

問い合わせがあった生徒に対する受講提案(反響営業)、売上管理、塾生の成績管理、講習会等のイベント誘導、進路指導、備品管理、社内マニュアルの作成、クレーム対応、職員の研修・育成、職員の勤怠管理、講師募集等、数値管理及び、職員のマネジメント。

3 受験当時の仕事と今の仕事(変わった人だけ)
※大学生なら何のバイトしてたか?
家庭教師のアルバイトをしながら、受験していました。

 

4 試験合格したかった動機
地元に影響を与える仕事をしたかったため。

地元→市役所の仕事
当時 自分がどうゆうふうに考えてたからリンクしたのは?

→地域に密着した仕事をしたい事から、都市づくりなどインフラ系の仕事を探しておりましたが、私企業であれば地元の地域密着が行いにくいと思い市役所の受験を考えました。

 

5 利用した業者、講座、DVD、使用した本屋の本 教材の正確な名前

※本屋の本は なんの科目、テーマのために この名前の本という形式で書いてください。

利用した業者:レックリーガルマインド

講座:市役所対策講座(正式名称不明)

使用した本屋の本:無し(レックの教材のみ使用)

 

6 科目別で うまくいかなかった科目別の教材、勉強方法と理由

数的処理。どうしても理解出来ない問題があったため。

解法の丸暗記をするため、解けない問題は何度も過去問を解き、解法を丸暗記した。

 

7 科目別で うまくいった科目別の教材、勉強方法と理由

社会科学。元々得意だったため。

参考書を5回程読んでから、問題集完答出来るまで何度も解いた。

覚えにくい図や表は、ノートに書き写し覚えた。

私は、参考書に書いてあることをノートにまとめる等は特にしなかった。

それは、ノートに書くと時間を要するため、それであれば繰り返し読む頻度を上げた方が定着を図れると考えたためです。

8 うまくいかなかった時間管理、スケジュール。
逆に どんな時間管理、スケジュールで勉強してたらうまくいったか?

専門科目の勉強時間をさけなかったため、市役所受験のみになってしまった。

専門科目も完成させる場合、1年半~2年の時間は要する。もう少し早く始めれば良かった。

 

9 専門科目、必須科目 選択科目

一般教養科目すべて。

専門科目は無し。

 

10 本番で捨てた科目(免除科目以外)

なし。

11 エントリーシート、面談対策に使った教材、講座、訓練法の善し悪しの区別はなんだったか?
そして 予測と実際の現場の違い

ESは対策は特にしていない。

レックの面接対策は受講したが、「圧迫面接より形式」で

実際に即したものとは少し違和感を感じた。

本番、話す内容は問題無かったが、もう少し感情を込めて話す訓練をしても良かった。

※総括でもっと詳しく話す

 

[ad]

13 論文のテーマ名と 対策準備についての善し悪しの区別、経験談

 

特になし

14 教養についての善し悪しの区別、経験談
※免除された人は 免除と。

特になし

15 時事問題についての善し悪しの区別、経験談

市販の時事本に目を通しておく程度で問題無し。

16 試験点数結果(自己採点OK 届いた紙を捨ててるなら だいたいでいい)
何点満点中何点 と書いてください。
※何点満点がわからないなら だいたいでいい

だいたい7~8割程度。受けた自治体の筆記試験は全て合格。

国公立大学事務の試験に受かれば、他自治体の教養科目は問題なし。

 

17 総括

総括は
思い返して失敗したチョイス、分岐点を書いてください。
また 失敗から編み出した 自分の攻略法
※一次試験、採用面接、
それぞれにつき
「これが自分の合格の決め手になった」
という1番の攻略ポイントを書いてください

 

「レックでの面接対策」

レックの面接対策は圧迫面接形式でした。

レックの面接対策は、履歴書の穴をつく質問応答が多かった。

(履歴書の空白期間などネガティブ質問多め)

実際の面接に関しては、

志望動機や自己PR、取り組んでみたい仕事などオーソドックスな質問で、ポジティブ質問が多めでした。

 

「二次面接4件落ちた分析」

時間の関係で教養科目のみの市役所試験に絞って受験していた。

市役所は、地域住民と近く、「学力・・」というより

コミュニケーション力を求められるように感じた。

そのため、力を入れるべきは筆記試験より面接対策であった。

また

「志望動機・自己PR・・」というより、

相手に不快感を与えずコミュニケーションをとる事が出来れば問題なかったと思われる。

 

結果、

公務員試験を諦めて即 学習塾関係の仕事を始めて今にいたりますが

私には こっちのほうが向いてたじゃないかと思うようになりました。

あのとき 面接で4件ハネられたからこそ今がある、

今はそう思えるようになりました。

私は今の仕事に誇りを持ち、とても満足してます。

 

おしまい)^o^(

タイトルとURLをコピーしました