公務員試験 広島県市役所 合格感想。就職浪人女性25歳「面接官一同に苦笑され 恥ずかしく頭真っ白・・でも受かった」

【相続手続 遺言書 贈与。大阪の司法書士てらもとたかしへ依頼は下記からどうぞ】

ニックネーム まなみ
年齢 27歳
住んでる都道府県 広島県
性別 女姓

受験回数と受けた年度すべて

1回 2018年度

合格不合格の別

合格

2 現在の仕事内容

広島県市役所勤務

3 受験当時の仕事と今の仕事(変わった人だけ)

受験当時、就職浪人

4 試験合格したかった動機

両親の強い勧めもあり、

私自身も、安定した仕事に就きたかったので、

公務員試験に合格したいと思いました。

5 利用した業者、講座、DVD、使用した本屋の本 教材の正確な名前

「地方上級専門試験過去問500」という問題集を使いました。

私は、専門試験の経済系の分野が不得意だったので、その対策のためです。

論文対策では、「実践添削例から学ぶ公務員試験論文作文」という本で学習しました。
論文試験のポイントを抑えるためです。

「公務員試験速攻の時事実戦トレーニング集」を使用して、学習しました。
時事問題対策のためです。

6 科目別で うまくいかなかった科目別の教材、勉強方法と理由

私は、専門科目の政治経済が苦手でした。
それで、「地方上級専門試験過去問500」という本を使用し、

過去の問題を解いたのですが、本番では、点数がとれませんてした。
問題集にあった問題とは別の問題が出たことがうまくいかなかった理由です。

7 科目別で うまくいった科目別の教材、勉強方法と理由

論文対策では、「実践添削例から学ぶ公務員試験論文作文」という本で、学習しました。
論文作文試験は、勉強した問題が実際に出たので、うまくいったと思います。

解説を読んだ後に、ポイントを踏まえて、論文作文の例題を解いてみました。

8 うまくいかなかった時間管理、スケジュール。

私は当時、就職浪人しており、

1日のうち、夜の2時間を公務員試験の勉強にあてていました。
しかし、

試験は、朝9時からの始まりで、

午前中、少し、頭がぼーっとしている感じがありました。

勉強する時間を午前中にするなど、朝早い時間にずらして、勉強していたら、うまくいっていたと思います。

9 専門科目、必須科目 選択科目

教養試験ー数的処理、文章理解、社会科学、人文科学、自然科学、国語、英語

専門試験ー憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済原論、財政学、政治学、行政学、国際関係、社会政策

10 本番で捨てた科目(免除科目以外)

捨てた科目はありません。免除科目以外は、すべて必須でした。

11 エントリーシート、面談対策に使った教材、講座、訓練法の善し悪しはなんだったか?

そして 予測と実際の現場の違い

 

頭真っ白になってエピソードしか残ってません。

エピソードは以下です。

私は、公務員試験を受けた前の年、就職活動で面接対策の勉強をしていました。
ですので、公務員試験に関しては、特に教材・対策などは使用していませんでした。

しかし、

それは、失敗だったと思います。

実際の面接の時、面接官に、

「大学では、何を勉強しましたか?」と聞かれ、

「ドイツ語の勉強に力を注いでいました」と答えたところ、

面接官から、「変わった勉強したのですね」と言われ、

面接官は、一同、苦笑されていました。

それが、感心の意味の笑いだったのか、私の答えが的外れで、苦笑されていたのか、

その真意は今だに、よく分からないです。

大人に苦笑されたことで、私は 頭真っ白、恥ずかしくなり

「ドイツ後の勉強が直接、公務員の仕事に役立つかは、わかりませんが」

と照れくさいなと思いながら、つけ加えました。
すると、面接官の方は

「いや。いや。恥ずかしがらくてよいですよ。大学時代、あなたが何に力を注いだかをききたかったんでね」と、微笑んでいました。

それで初めて、この苦笑が変な意味ではなかったことがわかり、ほっとしたのを今でも覚えています。

私は受かりましたが、偶然だと思います。

面接対策は

「何がきかれ? どう応えるか?」

事前にそれを研究するよりも

・相手方の目を見て 即決で普通にしゃべれるのかどうか?

・相手方の言葉に 動揺した自分はどうなるのか?

を事前確認することが 重要だと思います。

 

13 論文のテーマ名と 対策準備についての善し悪しの経験談

論文のテーマは、「これからの公務員に求められることとは?」でした。
過去の公務員試験の問題集で、論文のポイントの解説がしてあり、

それを熟読することで、論文試験の対策をしました。
結果として、この対策は、良かったと思います。

14 教養についての善し悪しの区別、経験談
※免除された人は 免除と。

教養の問題は、大学の1、2年生で学んだ教養と重なるところが多くあり、

特に、勉強しなくても本番で、対応できました。

15 時事問題についての善し悪しの区別、経験談

時事問題については、過去の公務員試験の問題集を読んで、一通り、学習しました。
この学習で、対応できました。

16 試験点数結果(自己採点OK 届いた紙を捨ててるなら だいたいでいい)
何点満点中何点 と書いてください。
※何点満点がわからないなら だいたいでいい

何点満点か、よく分かりませんが、8割方できたと思います。

17 総括

合格者の場合 「自分が攻略できた一番のポイント」)

私が公務員試験の一次試験を攻略できた一番のポイントは、

過去の問題集を解いたことだと思います。
特に、

論文対策は、過去の問題を解くことが役に立ちました。

実際に 試験本番で問題集にあった課題と同じような問題が出題されたからです。
この時、私は、「やったー」と、心の中で叫びました。
ですので、論文は わりとスラスラ書くことができ、時間がないと思うことはありませんでした。

面接試験では、前の年に、就職活動の時に、本で対策を勉強していたので学習しませんでしたが、

何か対策しておけば、うまくいったと思います。

独学を成功させるには、勉強する時間をあらかじめ決めて、

1日のスケジュール管理をすることが大切です。

 

おしまい)^o^(

タイトルとURLをコピーしました