僕が経験した電気主任技術者の仕事内容詳細とは? 高圧受電用の計測器・変圧器の油

【京橋チカラの教材・講座 おすすめ紹介】

【行政書士試験2022】

行政書士 教材1

→ 民法の問題の解き方のパターンを覚えてマルバツの正誤判断が正確になる方法

行政書士 教材2

→ 行政法の問題の解き方のパターンを覚えてマルバツの正誤判断が正確になる方法

行政書士 教材3

→ 民法・行政法の記述問題で40点以上の点数が取れる裏技術

講座1
→全国対応。京橋チカラのスマホ指導講座 詳細はこちら

講座2

→ 関西限定 京橋チカラに家庭教師で教えてほしい方はコチラからどうぞ ※大阪兵庫京都

【宅建士試験2022】

宅建士試験 教材1

→ 権利関係の問題で ○×の正誤判断が速く正確になる方法

宅建士試験 教材2

→ 宅建業法の問題で ○×の正誤判断が速く正確になる方法

宅建士 講座1

→ 全国対応。京橋チカラのスマホ指導講座 詳細はコチラ

宅建士 講座2

→ 関西限定 京橋チカラに家庭教師で教えてほしい方はコチラからどうぞ ※大阪兵庫京都

 

【司法書士試験2022 京橋チカラの教材シリーズ】

【教材1】 択一 本番新しい問題でも 正誤判断が速く正確になる方法

【教材2】司法書士2022 記述問題(不登・商登)を1時間40分で45点以上取る方法

【教材3】択一。半年合格者が試験前に作った、比較勉強ノート

【教材4】半年合格者が試験前に作った 記述問題対策の全記録ノート

【教材5】過去問とテキストだけで真の合格ルートが見えるチカラ

【京橋チカラの司法書士試験 講座】

講座1

→【全国どこでもOK】スマホ直接指導講座「クラマックスVロード」

講座2

→【関西限定】司法書士試験の家庭教師 喫茶店でもOK ※大阪兵庫京都

ーーー

マニアックな話なので

電気主任技術者の仕事をしたい人だけ読んでくださいね。

 

私が電気主任技術者の仕事をしてたときの話

会社には高圧受電用の計測器が種類豊富にありましたが、
「仕事終わって はよ、帰りたい」

そして
自分だけ残って練習することが嫌だったので
まったく身についていません。

 

当時を思い返すと
恥ずかしさをこらえて当時の社長に頭下げて
居残り練習をもっとすればよかったと後悔しています。

この業務も頭でっかちなため、当時を反省して
今は時間をかけて取説を見ながらであれば 継電器試験はできます。

 

電気主任技術者の仕事で思い出した

楽しい業務内容

 

単調だけど面白い仕事を一つ紹介。

 

電気設備には絶縁油変圧器がある
定期点検の時に この油を少し持って帰って
劣化診断をするのですが、

まず色の確認(色相)

ひどいときは透明な油がまっちゃっ茶に濁ります。

 

次に

全酸価値試験、油を少し試験管に入れ試験薬品を入れかき混ぜます。
ピンク色になるまで注射器を使って
少しづつ酸価値用薬品を入れてシャッフルします。
投入した薬品の量で絶縁油の酸価値を測定します。
(化学実験室で何かのサンプルを実験している雰囲気になります)

 

次が本題、絶縁油耐圧試験、あぶないよ~

まず電極間ギャップを2.5mmに調整した直径12.5mmの相対する球電極に採取した油を入れます。

空気だったら 30kVでバシって絶縁破壊が起こります。※雷ですね。

 

では採取したサンプルは…。

「10kV経過ブーン、
20kv経過ブブーン
30kv経過ジージリジリ…
まだ上昇します。
…バシっ…、測定結果○○kVです」

 

まだ使えるなら38kVから48kVが通常です
30kV以下は 空気以下だから油の交換が必要です。

ちなみに測定器の電圧メモリは最高電圧50kVまでになります。
絶縁油は50kV以上あれば充分であることや
第三種電気主任技術者が携われる電圧が50kVまでと 法律で決まっているからなんです。

慣れてくると単調になって面白くないという人が多いのですが、
新油以外は 3つの試験結果が同じになることは少ないのと
試験環境によってばらつきがあるので(温度、湿度の違い)
考えかたを変えれば興味がわいて一日中やってられます。
(個人的にはもっと手先が器用になり 数をもっとこなしたいです。)

 

電気主任技術者の仕事は こうゆうマニアックな仕事です。

電気や化学が好きじゃなきゃやれないってことですね。

 

以上

職人モリマサ

 

 

タイトルとURLをコピーしました